リサイクルカレンダー(ごみ収集日程)
各エリアと該当する行政区ごとに、Googleカレンダーへのリンク一覧です。
町発行「令和7年度 津和野町リサイクルカレンダー (ごみ収集日程カレンダー)」のPDFファイルを元に、ひとつひとつ手作業でGoogleカレンダーを作成しました。
町発行「令和7年度 津和野町リサイクルカレンダー (ごみ収集日程カレンダー)」のPDFファイルを元に、ひとつひとつ手作業でGoogleカレンダーを作成しました。
地域 | 行政区 | Googleカレンダー |
---|---|---|
津和野 | 中座1・2、喜時雨、門林、高田、鷲原1・2 | 橋南(1) |
津和野 | 森1、森2、森3、森4、町田 | 橋南(2) |
津和野 | 北2、本町1、本町2、東1、東2 | 橋北(1) |
津和野 | 北1、北3、西1、西2、西3 | 橋北(2) |
津和野 | 下千原、寺田上、寺田下 | 小川(1) |
津和野 | 上千原、和田、商人上、岩瀬戸、日浦、直地上、笹山、野広、麓耕 | 小川(2) |
津和野 | 木部地区、畑迫地区(喜時雨、高田除く) | 木部・畑迫 |
日原 | 三渡、堤田、小瀬、山根町、左鐙東、左鐙西、扇町、旭町上、旭町下、春日町、木ノ口上、木ノ口下、木ノ口住宅、枕瀬東、枕瀬西、柳、栄町、清水町、畳、脇本、青原団地 | 月木収集地区 |
日原 | 営林署住宅、小直、幸町、新地、曽庭、添谷、滝元上、滝元下、野口、野地、金見町上、金見町下、青原 | 火金収集地区 |
日原 | 一の谷、上横道、下横道 | 上横・下横・一の谷地区 |
日原 | 二俣、商人下、大木、宿谷、日浦東、日浦西、相撲ヶ原上、相撲ヶ原下、程彼、須川元郷、鹿谷 | 須川・程彼地区 |
ごみリサイクル分別表
津和野町配布の「ごみの分け方・出し方の手引書PDF」を生成AIでデータ化しました。検索等が可能になっていますが、テキストに誤り等あるかもしれませんので、その点は、ご了承ください。正しくは、町配布のPDFをご参照ください。
アイテム | カテゴリ | 出し方の注意 |
---|---|---|
アイスの棒(プラスチック製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出して下さい |
アイスの容器(プラスチック製) | 容器包装プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出して下さい |
アイスノン (保冷剤) | もやせるごみ | 解凍して出して下さい |
アイロン・アイロン台 | 粗大ごみ | |
空き缶(ミルク缶まで) | 缶・金属類 | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
空きびん(飲料、食品、酒類) | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
アコーディオンカーテン | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
味付海苔容器(ガラス) | びん・ガラス・陶器類 | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
あぜ波ボタン | 禁止 | 農協など処理業者に出して下さい |
アタッシュケース | 粗大ごみ | |
厚紙(菓子箱など) | 資源ごみ | 大きさを揃えて紐でもしばって出して下さい |
圧力釜・圧力鍋 | 粗大ごみ | |
油(植物性・動物性) | もやせるごみ | 固めるか、布・紙にしみこませて出して下さい |
油(石油製) | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
油カン | 缶・金属類 | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
油びん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
油びん(プラ製) | 容器包装プラスチック | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
雨どい(金属・プラ) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
網(漁業用・農業用) | 商品プラスチック | 産廃になる可能性あり |
編み機 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
飴などの小袋 | 容器包装プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出して下さい |
アルバム | もやせるごみ | 金属部分は取り除いて出して下さい |
アルミ管・アルミホイル | 缶・金属類 | バラバラにせず、固めて出して下さい |
アルミサッシ | 粗大ごみ | 直接搬入 ガラスは取り除いて下さい |
アルミホイル(自動車用) | 禁止 | |
アルミレンジャード | 粗大ごみ | |
あんか | 粗大ごみ | |
安全靴 | 商品プラスチック | |
安全ピン | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
アンテナ | 粗大ごみ | 分解し、しばって出して下さい |
アンプ | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
石、岩 | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
衣装ケース(金属、木、プラ製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
移植てご | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
石綿 | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
椅子 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
椅子型あんま器 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
板ガラス | びん・ガラス・陶器類 | 危険のないようにして出して下さい |
板ぎれ | もやせるごみ | 指定袋に入る長さに切って出して下さい |
一輪車(子供用)(農業用) | 粗大ごみ | |
一升びん | びん・ガラス・陶器類 | 色付のものは、販売店へ返却して下さい |
一斗缶 | 粗大ごみ | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
井戸ポンプ | 粗大ごみ | |
犬、猫の砂(紙、木製) | もやせるごみ | |
犬、猫のふん | 禁止 | 人間のし尿と同様の処理です |
犬小屋(プラ性、金属製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
位牌 | 禁止 | |
イヤホン | 商品プラスチック | |
医療用廃棄物 | 禁止 | 医療機関へ返すか、専門業者に委託する |
衣類 | 資源ごみ | 汚れたものは、もやせるごみに出して下さい |
衣類(頭、首、手、足用品) | もやせるごみ | 下着・靴下・手袋・帽子・ネクタイなど |
衣類乾燥機 | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(P8参照) |
入れ歯 | 商品プラスチック | |
色鉛筆 | もやせるごみ | |
印鑑(木製、象牙) | もやせるごみ | プラ製は、商品プラスチックに出してください |
インクボトル | 容器包装プラスチック | 中を使いきって、洗浄して乾燥させて出しましょう |
インクリボン | 商品プラスチック | |
インターホン | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
インラインスケート靴 | 粗大ごみ | |
飲料用紙パック(内が銀色) | 資源ごみ | 平らに開き・洗浄・乾燥して、紙ひもでしばる |
飲料用紙パック(中が銀色) | もやせるごみ | 内側がアルミ等のものはもやせるごみに |
ウイスキーボトル | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
植木鉢(プラ製) | 商品プラスチック | |
植木鉢(焼き物) | びん・ガラス・陶器類 | |
ウエス | もやせるごみ | |
ウエットスーツ | 商品プラスチック | |
ウォークマン | 粗大ごみ | |
浮き輪 | 商品プラスチック | |
臼(石製) | 禁止 | |
臼(木製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
うちわ、扇子(木、竹) | もやせるごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
腕時計(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
乳母車 | 粗大ごみ | |
羽毛布団 | 粗大ごみ | 濡れないように袋に入れ、しばって出して下さい |
ウレタンフォーム・マット | 粗大ごみ | |
運動靴 | 商品プラスチック | |
ACアダプター | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
エアーマット | 粗大ごみ | |
エアコン | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(P8参照) |
エアコンフィルター | 商品プラスチック | |
映写機(8ミリ) | 粗大ごみ | |
液晶ディスプレイ(パソコン用) | パソコンリサイクル品 | メーカーに引き取ってもらう(P9参照) |
液晶テレビ | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(P8参照) |
枝類 | もやせるごみ | 直径10センチまでの大きさ、袋に入る長さに切る |
絵の具のチューブ(金属) | 缶・金属類 | 中身を使い切って出して下さい |
絵の具のチューブ(プラ) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切って出して下さい |
絵本 | 資源ごみ | 大きさを揃えて紙ひもでしばって出して下さい |
柄物 | 資源ごみ | 汚れたものは切ったせずに、もやせるごみに |
エレクトーン | 粗大ごみ | 直接搬入 |
園芸用土の袋(一般家庭) | 容器包装プラスチック | 汚れたものは、商品プラスチックに出して下さい |
エンジン | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
エンジンオイル | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
延長コード | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
えんぴつ | もやせるごみ | |
鉛筆削り機 | 粗大ごみ | |
塩ビパイプ | 粗大ごみ | 1m以下のもの。大きいものは直接搬入 |
オートバイ | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
オーブントースター | 粗大ごみ | |
オーブンレンジ | 粗大ごみ | |
オイル | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
オイル缶(ミルク缶以上) | 粗大ごみ | 中身を使い切り、洗って乾かして出す |
オイル缶(ミルク缶まで) | 缶・金属類 | 中身を使い切り、洗って乾かして出す |
王冠(ビンのふた金属製) | 缶・金属類 | |
王冠(ビンのふたプラ製) | 容器包装プラスチック | |
応接セット | 粗大ごみ | 直接搬入 |
置時計 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
おけ(金属製) | 粗大ごみ | 大きいものは粗大ごみ |
おけ(プラス製) | 商品プラスチック | 指定袋に入らないものは粗大ごみ |
おけ(木製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
落ち葉 | もやせるごみ | 出来るだけ堆肥化をお願いします |
汚泥 | 禁止 | 処理業者に相談ください |
斧 | 粗大ごみ | 木の部分はもやせるごみ、危険のないように出しましょう |
おむつ(布・紙) | もやせるごみ | 汚物を取り除いて出して下さい |
オムツカバー | もやせるごみ | |
おもちゃ(プラスチック製) | 商品プラスチック | 大きいものは粗大ゴミ |
おもちゃ類(金属製) | 粗大ごみ | 大きいものは粗大ゴミ、電球は有害ゴミ |
おもちゃ類(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出して下さい |
オルガン | 粗大ごみ | 直接搬入 |
オルゴール | 粗大ごみ | 直接搬入 |
温水機 | 粗大ごみ | 直接搬入 事業活動に伴うものは不可 |
温度計 | 商品プラスチック | |
温風ヒーター | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
カーテン | もやせるごみ | 指定袋に入れ行わずにもやせるごみに出せます |
カーテンレール | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
カード類(キャッシュカード等) | 商品プラスチック | |
カーペット | 粗大ごみ | ひもでしばって出す。大きいものは直接搬入 |
カーボン紙 | もやせるごみ | |
貝殻類 | もやせるごみ | |
懐中電灯 | 粗大ごみ | 電池、電球は有害ゴミに出して下さい |
買い物袋(レジ袋) | 容器包装プラスチック | |
カイロ(使い捨て) | もやせるごみ | |
鏡 | 有害ごみ | 危険のないように紙などに包んで出して下さい |
鉤 | 粗大ごみ | 分解した場合、柄の部分が燃やせるごみ |
鍵 | 缶・金属類 | ステール缶に入れてふたをして出して下さい |
垣根の枝 | もやせるごみ | 指定袋に入る長さに切って出して下さい |
学習机(木製、スチール製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
額縁(金属製) | 粗大ごみ | ガラスは取り除く |
額縁(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出して下さい |
家具類 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
掛け時計 | 粗大ごみ | |
傘(皮膜部分) | 商品プラスチック | |
傘(骨の部分) | 粗大ごみ | |
傘立て(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
傘立て(木製) | もやせるごみ | 解体し、もやせるごみに出す |
傘立て(やきもの) | びん・ガラス・陶器類 | |
加湿器 | 粗大ごみ | |
菓子箱(紙製) | 資源ごみ | 大きさを揃えて紐ひもでしばって出して下さい |
菓子箱(金属製) | 缶・金属類 | ミルク缶の大きさまで それ以上は粗大ごみ |
菓子袋(プラ製) | 容器包装プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出して下さい |
ガスコンロ・ガスレンジ | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ガスストーブ | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ガス台 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
カスタネット(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出して下さい |
ガスボンベ | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
カセットガスボンベ | 缶・金属類 | 中身を完全に使い切って出して下さい。穴あけ不用 |
カセットコンロ | 粗大ごみ | ガスボンベは取り外して出して下さい |
カセットテープ・ケース | 商品プラスチック | |
カセットデッキ | 粗大ごみ | |
固めた食用油 | もやせるごみ | |
楽器類(金属製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
楽器類(プラ製) | 粗大ごみ | 大きいものは粗大ゴミ、更に大きい物は直接搬入 |
楽器類(木製) | もやせるごみ | 大きいものは粗大ゴミ、更に大きい物は直接搬入 |
カッターナイフの刃 | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
カッパ(雨合羽) | 商品プラスチック | |
カップ麺の容器(紙製) | もやせるごみ | |
カップ麺の容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 洗って、乾かして出して下さい |
かつら | もやせるごみ | |
蚊取り線香 | もやせるごみ | |
蚊取り線香の缶容器 | 缶・金属類 | |
かな切れ | 粗大ごみ | |
かばん(皮、布) | もやせるごみ | 金属部分は取り除くこと |
かばん(ビニール・プラ製) | 商品プラスチック | 金属部分は取り除くこと |
花瓶(ガラス・陶磁器) | びん・ガラス・陶器類 | |
花瓶(竹製など自然素材) | もやせるごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
かま | 粗大ごみ | 危険のないように出しましょう |
紙おむつ | もやせるごみ | 汚物を取り除いて出す |
紙くず | もやせるごみ | |
紙コップ・紙皿 | もやせるごみ | |
カミソリ(金属製) | 缶・金属類 | 刃はスチール缶の中に入れて出す |
カミソリ(プラ製) | 商品プラスチック | 刃はスチール缶の中に入れて出す |
かみつき | 粗大ごみ | |
紙粘土 | もやせるごみ | |
髪の毛 | もやせるごみ | |
紙パック(牛乳/ジュースなど) | 資源ごみ | 平らに開き、 洗浄・乾燥して、 紙ひもでしばる |
紙パック(酒/液体など) | もやせるごみ | 内側がアルミ等は、 もやせるごみに出して下さい |
ガムテープ | もやせるごみ | |
カメラ | 粗大ごみ | |
カメラ(インスタントカメラ) | 商品プラスチック | |
蚊帳 | 粗大ごみ | |
火薬類 | 禁止 | 販売店、 業者に引き取ってもらう |
カラーボックス(プラ製) | 商品プラスチック | |
カラーボックス(木製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
カラオケセット | 粗大ごみ | |
ガラス | びん・ガラス・陶器類 | 割れて危ないものは、その個所をガムテープなどで保護して出して下さい |
ガラスコップ・食器 | びん・ガラス・陶器類 | 割れて危ないものは、厚紙で包んで出して下さい |
ガラステーブル | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ガラス戸 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
軽石 | 禁止 | 販売店、 業者に引き取ってもらう |
枯葉 | もやせるごみ | できれば堆肥化をお願いします |
革製品(靴、 ジャンパー、 鞄) | 商品プラスチック | |
瓦 | 禁止 | 販売店、 業者に引き取ってもらう |
缶おき | 粗大ごみ | |
換気扇フィルター | 商品プラスチック | |
乾燥機 | 家電リサイクル品・粗大ごみ | 大きいものは直接搬入。衣類用は家電リ、 食器・ふとん等は粗大ごみ |
乾燥剤(食品用) | もやせるごみ | |
缶詰缶 | 缶・金属類 | 中身を使い切り、 洗って乾かして出して下さい |
乾電池 | 有害ごみ | 小袋に入れ表示して出して下さい |
感熱紙 | もやせるごみ | |
キーボード(楽器) | 粗大ごみ | 直接搬入 |
キーボード(パソコン) | パソコンリサイクル品 | メーカーに引き取ってもらう(P11参照) |
キーホルダー(金属) | 粗大ごみ | |
キーホルダー(プラ) | 商品プラスチック | |
木くず | もやせるごみ | 指定袋に入る長さに切って出して下さい |
木地 | もやせるごみ | |
ギター | 粗大ごみ | |
着物 | 資源ごみ | 指定袋に入ればリサひらいてもやせるごみに出せます |
脚立 | 粗大ごみ | |
キャッシュカード | 商品プラスチック | |
キャップ・ふた(金属製) | 缶・金属類 | |
キャップ・ふた(プラ製) | 容器包装プラスチック | |
給湯機 | 粗大ごみ | 大きな物は直接搬入 |
牛乳パック | 資源ごみ | 平らに開き、洗浄・乾燥して、紙ひもでしばる |
教科書 | 資源ごみ | |
鏡台(ドレッサー) | 粗大ごみ | 直接搬入 |
魚網 | 商品プラスチック | |
金庫(手提げ・耐火用) | 粗大ごみ | 大きな物は直接搬入 |
金属線 | 粗大ごみ | |
金属バット | 粗大ごみ | |
クーラー(エアコン) | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(PB参照) |
クーラーボックス | 商品プラスチック | 指定袋に入らないものは、粗大ごみに |
空気入れ | 粗大ごみ | |
空気清浄機 | 粗大ごみ | |
くさ | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
草・雑草 | もやせるごみ | 出来るだけ堆肥化などにして下さい |
草刈機 | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
草刈機の刃 | 粗大ごみ | 危険防止のため紙等で包んで出してください |
草刈りま | 粗大ごみ | 危険防止のため紙等で包んで出してください |
串(金属製) | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
串(プラ製) | 商品プラスチック | 木・竹製は、もやせるごみに出して下さい |
薬のアルミ袋 | もやせるごみ | |
薬のカラ(紙製) | もやせるごみ | |
薬のカラ(プラ製) | 容器包装プラスチック | |
薬のびん | びん・ガラス・陶器類 | |
口紅ケース | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
靴・ランドセル・ズック | 商品プラスチック | |
靴下 | もやせるごみ | |
クッション(ビニール製、皮製) | 商品プラスチック | 布・綿製は、もやせるごみに出して下さい |
靴べら(プラスチック製) | 商品プラスチック | 木・竹製は、もやせるごみに出してください |
グラス | びん・ガラス・陶器類 | |
クラッカー(パーティー用) | もやせるごみ | 未使用は禁止 |
グランドゴルフスティック・ボール | 粗大ごみ | |
クリーニングの袋 | 商品プラスチック | |
クリップ | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
車椅子 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
車の椅子(シート) | 粗大ごみ | 直接搬入 |
車の椅子(チャイルドシート) | もやせるごみ | 大きいものは自己搬入 |
クレパス・クレヨン | もやせるごみ | |
クレンザー容器(鉄・紙製) | もやせるごみ | 中身を使いきって、洗浄して乾燥させて出しましょう 金属部分はカン |
クレンザー容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 中身を使いきって、洗浄して乾燥させて出しましょう |
グローブ | もやせるごみ | |
ケース | 商品プラスチック | CD・カセット・電動工具等のケース |
ゲーム機(家庭用) | 粗大ごみ | |
ゲーム用ソフト | 商品プラスチック | |
蛍光灯 | 有害ごみ | 購入時の紙箱に入れて出して下さい |
蛍光灯の器具(本体) | 粗大ごみ | 蛍光管は取外して有害ごみに出して下さい |
計算機 | 商品プラスチック | 電池は取外して有害ごみに出して下さい |
携帯電話 | 商品プラスチック | 電池は取外して有害ごみに出して下さい |
携帯トイレ | 粗大ごみ | |
携帯灰皿(金属製) | 粗大ごみ | |
携帯灰皿(ビニール) | 商品プラスチック | |
毛糸 | もやせるごみ | |
計量はかり | 粗大ごみ | プラ製のものは商品プラ |
消しゴム | 商品プラスチック | |
化粧コンパクト | 商品プラスチック | |
化粧ビン | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
化粧品チューブ | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
下駄(木製) | もやせるごみ | |
下駄箱 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
玄関マット | 粗大ごみ | ひもでしばって出して下さい |
ゴーグル | 商品プラスチック | |
コード(電気・コードリール) | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
コーヒーメーカー | 粗大ごみ | |
碁石(貝製) | もやせるごみ | |
碁石(プラ製) | 商品プラスチック | |
鯉のぼり(ナイロン製) | 商品プラスチック | |
鯉のぼり(布製) | もやせるごみ | |
工具(日曜大工程度) | 粗大ごみ | |
氷枕 | 商品プラスチック | 留め金の金属はカン |
ござ | 粗大ごみ | ひもでしばって出す・大きいものは直接搬入 |
こたつ(やぐら、板) | 粗大ごみ | 電熱器部分は必ず取外して出して下さい |
コタツ掛け布団・コタツ敷き | 粗大ごみ | 指定袋に入れれば、もやせるごみに出します |
コップ(ガラス・陶器) | びん・ガラス・陶器類 | 金属製は、カン・金属類に出して下さい |
コップ(プラ製) | 商品プラスチック | 紙・木・竹製は、もやせるごみに出して下さい |
ゴム手袋 | 商品プラスチック | |
ゴムホース | 商品プラスチック | 50cm程度に切って出す |
ゴムマット | 商品プラスチック | 50cm程度に切って出す |
米びつ(金属製、木製、プラ製) | 粗大ごみ | |
米袋(ビニール製) | 容器包装プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出して下さい |
コルク | もやせるごみ | |
コルク抜き | 粗大ごみ | |
ゴルフクラブ・ゴルフバッグ | 粗大ごみ | |
コンクリート(破片、ブロック) | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
コンタクトレンズ | 商品プラスチック | |
コンパクト(化粧用) | 商品プラスチック | 中身は使い切って下さい |
コンパクトディスク | 商品プラスチック | |
サーフボード | 粗大ごみ | |
サイクリングマシーン | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
座椅子 | 粗大ごみ | |
サイドボード | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
財布 | もやせるごみ | |
酒かす | もやせるごみ | |
酒ケース | 商品プラスチック | 出来るだけ販売店に返して下さい |
酒パック(紙製) | 資源ごみ | アルミなど内部があるものは、もやせるごみに |
酒びん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
座卓 | 粗大ごみ | 大きな物は直接搬入 |
サッカーボール(革製) | もやせるごみ | 空気を抜いて出しましょう |
サッカーボール(ゴム製) | 商品プラスチック | 空気を抜いて出しましょう |
雑誌 | 資源ごみ | 大きさを揃えて紙ひもでしばって出して下さい |
殺虫剤のスプレー | 缶・金属類 | 中身を使い切って出して下さい。穴あけ不用 |
殺虫剤のびん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
殺虫剤の容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
錆鍋 | 粗大ごみ | |
座布団(布・綿製) | もやせるごみ | そのまま指定袋に入れて出す |
座布団(ビニール製) | 商品プラスチック | |
皿(ガラス・陶器) | びん・ガラス・陶器類 | 金属製、粗大ごみに出して下さい |
皿(プラ製) | 商品プラスチック | 紙・木製は、もやせるごみに出して下さい |
サランラップ | 容器包装プラスチック | |
ざるす(金属製) | 缶・金属類 | |
ざるす(陶器) | びん・ガラス・陶器類 | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
三脚 | 粗大ごみ | |
サングラス(プラ製フレーム) | 商品プラスチック | 金属製フレームは、粗大ごみに出して下さい |
サンダル | 商品プラスチック | |
サンドペーパー | もやせるごみ | |
三輪車 | 粗大ごみ | |
シーツ | もやせるごみ | そのまま指定袋に入れて出して下さい |
CD・CDケース | 商品プラスチック | |
CDラジカセ | 粗大ごみ | |
シール(ビニール製) | 商品プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出して下さい |
地下足袋 | もやせるごみ | |
磁石 | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
下着 | もやせるごみ | |
七輪 | 粗大ごみ | |
室外機(エアコン) | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(P8参照) |
シップ・サロンパス | もやせるごみ | |
自転車・自転車リム | 粗大ごみ | |
自転車のタイヤ、チューブ | 商品プラスチック | 50cm程度に切って出して下さい |
自動車 | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
自動車部品 | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
竹刀 | もやせるごみ | |
ジャー | 粗大ごみ | |
シャーペン(プラ製) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
写真 | もやせるごみ | |
ジャッキ | 粗大ごみ | |
シャベル(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
しゃもじ(プラ製) | 商品プラスチック | 木・竹製は、もやせるごみに出してください |
シャンプー等の容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
ジューサー | 粗大ごみ | |
シューズ(布・皮・プラ製) | 商品プラスチック | |
ジューズ缶 | 缶・金属類 | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
ジュースびん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
じゅうたん(天然素材、プラ製) | 粗大ごみ | ひもでしばって出す。大きいものは直接搬入 |
充電式電池 | 有害ごみ | 表示して出しましょう |
収納ケース(木、金属・プラ製) | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
瞬間湯沸し器 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
消火器 | 禁止 | 専門業者、処理業者に引き取ってもらう |
定規(金属製) | 粗大ごみ | |
定規(プラスチック) | 商品プラスチック | |
定規(木製) | もやせるごみ | |
将棋盤 | 粗大ごみ | |
焼却灰 | 禁止 | |
障子 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
障子紙 | もやせるごみ | |
消臭スプレー(金属容器) | 缶・金属類 | 中身を使い切って出して下さい |
消臭スプレー(プラスチック容器) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切って出して下さい |
浄水器 | 粗大ごみ | |
しょうのう | もやせるごみ | |
照明器具 | 粗大ごみ | 蛍光灯は取り外し有害ごみに出す |
ジョウロ(プラ製) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
食品トレー | 容器包装プラスチック | 洗浄して乾燥させて出しましょう |
食油缶 | 缶・金属類 | 中身を使いきって、洗浄して乾燥させて出しましょう |
食油ビン | びん・ガラス・陶器類 | 中身を使いきって、洗浄して乾燥させて出しましょう |
食油プラ容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使いきって、洗浄して乾燥させて出しましょう |
食用油 | もやせるごみ | 紙・布にしみこませて出しましょう |
除湿機 | 粗大ごみ | |
除湿剤 | もやせるごみ | |
除湿剤ポリ容器 | 容器包装プラスチック | 中身を取除き、洗って乾かして出して下さい |
食器(ガラス・陶器) | びん・ガラス・陶器類 | |
食器(金属製) | 缶・金属類 | |
食器(プラ製) | 商品プラスチック | |
食器(木製) | もやせるごみ | |
食器洗い乾燥機、食器乾燥機 | 粗大ごみ | |
食器棚 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
人工芝 | 粗大ごみ | |
信号弾 | 禁止 | 使用済は商品ゴミ |
シンナー | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
新聞紙 | 資源ごみ | 資源ごみに出せない場合は、紙ひもでしばって出して下さい |
スーツケース | 粗大ごみ | |
水槽(ガラス) | びん・ガラス・陶器類 | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
水中めがね | 商品プラスチック | ガラス部分はガラスへ |
水筒(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
水道蛇口 | 粗大ごみ | |
炊飯器 | 粗大ごみ | |
スキー板・ストック | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
スキーエリア | 資源ごみ | |
スキー靴、靴袋 | 商品プラスチック | |
スキーストック | 粗大ごみ | |
スキャナー | 粗大ごみ | |
スケート靴 | 粗大ごみ | |
スコップ | 粗大ごみ | |
すずり | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出してください |
すだれ(天然素材、プラ製) | 粗大ごみ | ひもでしばって出す。大きいものは直接搬入 |
スチール椅子、机、棚 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
スチロールの容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出してください |
ステッキ(木など自然素材) | もやせるごみ | 指定袋に入る長さに切って出してください |
ステッキ(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出してください |
ステレオ | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ストーブ | 粗大ごみ | 燃料は抜き取ってください |
ストッキング | もやせるごみ | |
ストロー | 商品プラスチック | |
砂 | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
スノーダンプ | 粗大ごみ | |
スノーボード | 粗大ごみ | |
すのこ(木製、プラ製) | 粗大ごみ | 大きな物は直接搬入 |
スパイクシューズ | 商品プラスチック | 草底の金属はカン |
スパナ | 粗大ごみ | |
スプーン(金属、プラ以外) | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出しても可 |
スプーン(金属製) | 缶・金属類 | |
スプーン(プラ製) | 商品プラスチック | |
スプリング | 粗大ごみ | |
スプリングマットレス | 粗大ごみ | 直接搬入 |
スプレー缶 | 缶・金属類 | 中身を完全に使い切って出してください。穴あけ不用 |
滑り台 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
スポンジ・スポンジマット | 商品プラスチック | |
炭 | もやせるごみ | |
スリッパ(プラ製) | 商品プラスチック | 布製は、もやせるごみに出してください |
セーター | 資源ごみ | 紙ひもでしばって出してください |
生理用品 | もやせるごみ | |
石油ストーブ、ファンヒーター | 粗大ごみ | 燃料は抜き取ってください |
石油ポンプ(電池式) | 粗大ごみ | 電池は取り除き、有害ゴミに出してください |
石油ポンプ(プラ製) | 商品プラスチック | |
せともの(瀬戸物) | びん・ガラス・陶器類 | |
セメント | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
ゼリーの容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かして出してください |
セロハンテープ | もやせるごみ | |
洗剤容器(紙製) | もやせるごみ | 中身を使い切って出してください |
洗剤容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
扇子・うちわ(プラ製) | 商品プラスチック | 木・竹製は、もやせるごみに出して下さい |
洗濯大ごみ | 粗大ごみ | 直接搬入 |
洗濯機 | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(P8参照) |
洗濯バサミ(プラ製) | 商品プラスチック | |
洗濯袋(プラ製) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
剪定枝 | もやせるごみ | 指定袋に入る長さに切って出して下さい |
剪定バサミ | 粗大ごみ | 危険のないように、小袋に入れて出して下さい |
扇風機 | 粗大ごみ | |
洗面器(プラ製) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
洗面台 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ソーラー温水器 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
造花(プラ製) | 商品プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出して下さい |
双眼鏡 | 粗大ごみ | |
掃除機 | 粗大ごみ | |
ソファー(木製・金属製) | 粗大ごみ | 直接搬入 |
ソロバン(木製) | もやせるごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
体温計 | 商品プラスチック | 水銀体温計は有害ごみに出して下さい |
体重計 | 粗大ごみ | |
台所ごみ | もやせるごみ | 生ゴミはよく水を切って下さい |
タイヤ | 禁止 | 販売店、処理業者にひきとってもらう |
タイヤチェーン | 粗大ごみ | |
太陽熱ヒーター | 粗大ごみ | 直接搬入 事業活動に伴うものは不可 |
タイル | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
タオル・タオルケット | 資源ごみ | 汚れたものは、もやせるごみに出して下さい |
たかね | 粗大ごみ | |
竹串など7製品 | もやせるごみ | |
畳 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
卓球台 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
脱臭剤 | もやせるごみ | |
タッパー容器 | 商品プラスチック | |
建具類 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
棚(プラ製) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出してください |
タバコの吸殻 | もやせるごみ | |
タバコの箱 | もやせるごみ | 外装フィルムは容器包装プラ |
卵の殻 | もやせるごみ | |
卵のパック | 容器包装プラスチック | |
たわし(スポンジ) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
たわし(天然素材) | もやせるごみ | |
タンス | 粗大ごみ | 直接搬入 |
ダンベル | 粗大ごみ | |
ダンボール | 資源ごみ | 大きさを揃えて紙ひもでしばって出してください |
地球儀 | 粗大ごみ | |
チャイルドシート | 粗大ごみ | |
茶筒(金属製) | 缶・金属類 | プラ製は、商品プラスチックに出してください |
茶碗(陶磁器) | びん・ガラス・陶器類 | |
茶碗(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出してください |
チャンソー | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
チューブ(自転車など) | 商品プラスチック | |
中華鍋 | 粗大ごみ | |
注射器・注射針 | 禁止 | 町では適正な処理ができません |
彫刻刀 | 粗大ごみ | 危険防止のため紙等で包んで出してください |
提灯(プラ製) | 商品プラスチック | 紙の部分ははがして出す |
調味料等の缶 | 缶・金属類 | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
調味料等のびん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
調味料等の容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
調味料の小袋 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
チラシ | 資源ごみ | 新聞紙に入っていたものは、新聞紙と一緒にする |
ちりとり(プラ製) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
杖(木など自然素材) | もやせるごみ | |
杖(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
使い捨てカイロ | もやせるごみ | |
使い捨てライター | 商品プラスチック | ガスは完全に抜きとって出して下さい |
机 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
漬物石(石製) | 禁止 | |
漬物石(金属・プラ製) | 粗大ごみ | 外がプラでも中が石の場合は禁止 |
土 | 禁止 | |
積み木(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出して下さい |
つめきり | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
釣り糸 | 商品プラスチック | |
釣竿 | 粗大ごみ | |
つるはし | 粗大ごみ | 分解した場合、柄の部分は燃やせるごみ |
テープ | 商品プラスチック | |
テーブル | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
DVD・DVDケース | 商品プラスチック | |
手押し車 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
手鏡(金属製) | 粗大ごみ | 鏡の部分は有害ごみ、危険のないように袋と表示して出しましょう |
手鏡(プラ製) | 商品プラスチック | 鏡の部分は有害ごみ、危険のないように袋と表示して出しましょう |
手鏡(木製) | もやせるごみ | 鏡の部分は有害ごみ、危険のないように袋に入れて出しましょう |
デスクトップパソコン | パソコンリサイクル品 | メーカーに引き取ってもらう(P.99参照) |
デスクマット | 資源ごみ | 商品プラスチック |
手袋(革・毛糸・布製) | 資源ごみ | もやせるごみ |
手袋(ゴム・ビニール製) | 資源ごみ | 商品プラスチック |
テレビ(液晶・ブラウン管式) | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(PB参照) |
テレビ台 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
テレホンカード | 資源ごみ | 商品プラスチック |
電化製品 | 粗大ごみ | 家電リサイクル品は除く |
電気あんか | 粗大ごみ | |
電気工具 | 粗大ごみ | |
電気こたつ | 粗大ごみ | 電熱器は取り外して出して下さい |
電気毛布・カーペット | 粗大ごみ | ひもでしばって出す。大きいものは直接搬入 |
電球 | 有害ごみ | 小袋に入れ表示して出して下さい |
電子骨材 | 資源ごみ | 商品プラスチック |
電池 | 有害ごみ | 小袋に入れ表示して出して下さい |
電蓄機 | 粗大ごみ | |
テント | 粗大ごみ | 直接搬入 |
天ぷら油 | もやせるごみ | 必ず紙、布等に浸すか、固めて出して下さい |
電話帳 | 資源ごみ | |
トースター | 粗大ごみ | |
トースター | 粗大ごみ | |
と砥石 | 禁止 | |
トイレの便器(陶器) | 粗大ごみ | 自分で取り外した場合。但し業者が外した場合は産業廃棄物 |
トイレの便器(プラ) | 商品プラスチック | ただし袋に入らなければ粗大ごみ |
陶磁器 | びん・ガラス・陶器類 | |
藤製具 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
動物の排泄物 | 禁止 | |
豆腐の容器 | 容器包装プラスチック | 洗って乾かして出して下さい |
時計 | 資源ごみ | 商品プラスチック |
土砂 | 禁止 | |
トタン(金属・プラ製) | 粗大ごみ | 1m程度に切って出す。大きいものは直接搬入 |
土鍋 | びん・ガラス・陶器類 | |
ドライバー | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
ドライヤー | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
ドラム缶 | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
鳥かご | 粗大ごみ | |
とり灰 | 禁止 | |
塗料缶(ミルク缶大以上) | 粗大ごみ | 中身を使い切り、新聞紙などで拭取ってください |
塗料缶(ミルク缶大まで) | 缶・金属類 | 中身を使い切り、新聞紙などで拭取ってください |
塗料スプレー缶 | 缶・金属類 | 中身を完全に使い切って出して下さい |
塗料類 | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
ドリンクのびん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
トレー(発泡スチロール) | 容器包装プラスチック | 洗って乾かして出して下さい |
トレーニング器具 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ドレッサー | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ドレッシングの容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
ドレッシングびん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
トロフィー | 粗大ごみ | |
ナイフ | 粗大ごみ | |
苗ポット(家庭菜園用) | 容器包装プラスチック | |
苗ポット(農業用) | 禁止 | JAの回収に出してください |
長靴 | 商品プラスチック | |
流し台 | 粗大ごみ | 直接搬入 事業活動に伴うものは不可 |
なた | 粗大ごみ | |
ナベ | 粗大ごみ | |
鍋料理容器(アルミ箔以外) | もやせるごみ | |
生ごみ | もやせるごみ | 水気を切って出して下さい |
ニカド電池 | 有害ごみ | 小袋に入れ表示して出して下さい |
荷造ひも(ビニール・プラ製) | 商品プラスチック | 紙製は、もやせるごみに出して下さい |
ニワトリ | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
人形(紙・木製) | もやせるごみ | |
人形(ガラス製・陶器製) | びん・ガラス・陶器類 | 危険のないように包装し表示して出す |
人形(金属製) | 粗大ごみ | |
人形(プラ製) | 商品プラスチック | |
ぬいぐるみ(金属を含んだもの) | 粗大ごみ | |
ぬいぐるみ(布・綿製) | もやせるごみ | |
縫い針 | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
塗り薬チューブ(金属製) | 缶・金属類 | 中身を使い切り、ふたを取って出して下さい |
塗り薬チューブ(プラ製) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、ふたを取って出して下さい |
ネオカ | 商品プラスチック | |
ネクタイ | もやせるごみ | |
ネコ車 | 粗大ごみ | |
ネジ | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
ネックレス(金属製) | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
ネックレス(プラ製) | 商品プラスチック | |
ネット(食品などのネット) | 容器包装プラスチック | |
ネット(洗濯用) | 商品プラスチック | |
寝袋 | 粗大ごみ | |
練りワサビなどのチューブ | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、ふたを取って出して下さい |
粘着テープ | もやせるごみ | |
ねんど(あぶら・土) | びん・ガラス・陶器類 | 紙粘土は、もやせるごみに出して下さい |
ノートパソコン | パソコンリサイクル品 | メーカーに引き取ってもらう(P9参照) |
農業用機械類 | 禁止 | 農協など処理業者に出して下さい |
農業用資材 | 禁止 | 農協など処理業者に出して下さい |
農薬のびん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
農薬のプラスチック容器 | 容器包装プラスチック | 洗って乾かし、ふたを取って出して下さい |
農薬類 | 禁止 | 農協など処理業者に出して下さい |
のこぎり | 粗大ごみ | |
ノミ(大工道具) | 粗大ごみ | 危険のないように、小袋に入れて出して下さい |
飲み薬 | もやせるごみ | |
海苔のびん | びん・ガラス・陶器類 | 中身を使い切り、ふたを取って出して下さい |
海苔の容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、ふたを取って出して下さい |
バーベキューコンロ | 粗大ごみ | |
ハーモニカ | 商品プラスチック | |
パール | 粗大ごみ | |
灰 | 禁止 | |
バイク | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
バイク椅子、バイクセット | 粗大ごみ | 大きな物は直接搬入 |
廃油(機械用) | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
パイン材 | もやせるごみ | 金属部分は取り除くこと |
ハウス用ビニール | 禁止 | 販売店、処理業者に相談してください |
はかり | 粗大ごみ | |
はきもの(皮製、木製、布製) | もやせるごみ | |
はきもの(木製、布製以外) | 商品プラスチック | |
剥製 | 粗大ごみ | |
バケツ(プラ製) | 商品プラスチック | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
ハサミ | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
はし(プラ製) | 商品プラスチック | |
はし(木製・竹製) | もやせるごみ | |
はし箱 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
柱時計 | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
バスケットボール | 商品プラスチック | 空気を抜いて出す |
バスマット(布製) | もやせるごみ | |
バスマット(プラ製) | 商品プラスチック | |
パソコン | パソコンリサイクル品 | メーカーに引き取ってもらう(P9参照) |
発煙筒 | 禁止 | 使用済は商品プラ |
バッタ皿 | 容器包装プラスチック | 洗って乾かして出して下さい |
バッテリー | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
発泡スチロール | 容器包装プラスチック | 汚れたものは、商品プラに出して下さい |
花火 | 禁止 | 使用済はもやせるごみに |
パネル | 粗大ごみ | |
歯ブラシ | 商品プラスチック | |
歯磨きチューブ(金属製) | 缶・金属類 | 中身を使い切り、ふたを取って出して下さい |
歯磨きチューブ(プラ製) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、ふたを取って出して下さい |
刃物類 | 粗大ごみ | 危険防止のため紙等で包んで出して下さい |
バラン | 商品プラスチック | |
針 | 缶・金属類 | スチール缶に入れてふたをして出して下さい |
針金 | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
バルサン(殺虫剤) | 缶・金属類 | 使い切ったのち排出する |
パレット(木製) | もやせるごみ | 金属製は、粗大ごみに出して下さい |
ハンガー(金属) | 粗大ごみ | ビニール加工がしてあるものも含む |
ハンガー(プラ製) | 商品プラスチック | 出来るだけ、金属部分は取り除くと |
ハンドバッグ | 商品プラスチック | |
ハンマー | 粗大ごみ | |
ビータイル | 商品プラスチック | 事業活動に伴うものは不可 |
ビーチ板 | 粗大ごみ | |
ビーチサンダル | 商品プラスチック | |
ビーチパラソル | 粗大ごみ | |
ビーチボール | 商品プラスチック | |
ビール缶 | 缶・金属類 | 洗って乾かして出して下さい。アルミは資源ごみ |
ビールびん | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かしてふたを取って出して下さい |
ピアニカ | 粗大ごみ | |
ピアノ | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
髭剃り(金属製) | 粗大ごみ | 刃はスチール缶に入れてふたをして出して下さい |
髭剃り(プラ製) | 商品プラスチック | 刃はスチール缶に入れてふたをして出して下さい |
ビデオカメラ・デッキ | 粗大ごみ | |
ビデオテープ類 | 商品プラスチック | |
ビニール製シート類 | 商品プラスチック | 50cm程度に切って出して下さい |
ビニールパイプ | 粗大ごみ | 1m以下のもの。大きいものは直接搬入 |
ビニールハウス | 禁止 | 農協など処理業者に出して下さい |
ビニール袋 | 容器包装プラスチック | |
ビニールホース | 商品プラスチック | 50cm程度に切って出して下さい |
火鉢(陶器製) | びん・ガラス・陶器類 | 灰は集じん、金属類は粗大ごみに |
肥料袋(家庭菜園) | 容器包装プラスチック | 洗って乾かして出す。汚れていれば商品プラに |
肥料袋(農業用) | 禁止 | 農協など処理業者に出して下さい |
びん(飲料、食品、酒類) | びん・ガラス・陶器類 | 洗って乾かしてふたを取って出して下さい |
ピンセット(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
ファイル(紙) | もやせるごみ | 金属部分は取り外して出す |
ファイル(プラ製) | 商品プラスチック | 金属部分は取り外して出す |
ファックス | 粗大ごみ | 燃料は抜き取って下さい |
ファンヒーター | 粗大ごみ | |
フィルム(写真用) | 商品プラスチック | |
風船 | 商品プラスチック | |
笛(プラ製) | 商品プラスチック | 竹製は、もやせるごみに出して下さい |
フォーク(金属製) | 缶・金属類 | 柄が木やプラ等のものは、粗大ごみに |
フォーク(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出して下さい |
フォークリケーター | 粗大ごみ | |
ふすま | 粗大ごみ | 直接搬入 |
ふた(金属) | 缶・金属類 | |
ふた(プラスチック) | 容器包装プラスチック | |
仏壇 | 禁止 | |
ふとん | 粗大ごみ | 濡れないように袋に入れ、しばって出して下さい |
布団乾燥機 | 粗大ごみ | |
ブラインド | 粗大ごみ | 大きな物は直接搬入 |
ぶら下がり健康器 | 粗大ごみ | 大きな物は直接搬入 |
ブラシ | 商品プラスチック | |
プラモデル | 商品プラスチック | 電池は取り外して出して下さい |
プランター | 商品プラスチック | |
プリキュアのおもちゃ | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
プリンター | 粗大ごみ | |
プリンターカートリッジ | 商品プラスチック | |
プリンの容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って、乾かして出して下さい |
風呂釜 | 粗大ごみ | 直接搬入 事業活動に伴うものは不可 |
ブロック | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
フロッピーディスク | 商品プラスチック | |
プロパンガス | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
風呂用ふた | 粗大ごみ | |
風呂用マット(布) | もやせるごみ | |
風呂用マット(ビニール) | 商品プラスチック | 50cm程度に切って出して下さい |
文鎮 | 粗大ごみ | |
文房具(紙・木製) | もやせるごみ | |
文房具(金属製) | 粗大ごみ | |
文房具(プラ製) | 商品プラスチック | |
噴霧器 | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
ヘアースプレー缶 | 缶・金属類 | 中身を完全に使い切って出して下さい |
ベット(木製・金属製) | 粗大ごみ | 直接搬入 |
ペットカン | 商品プラスチック | |
ペットボトル | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り洗って乾かす。ふたを取る |
ペット用トイレ | 商品プラスチック | 汚物は取り除いて下さい |
ベビーカー | 粗大ごみ | |
ベビーチェアー | 粗大ごみ | |
ヘルスメーター | 粗大ごみ | |
ベルト | 商品プラスチック | |
ヘルメット | 商品プラスチック | |
ベンキ | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
便器 | 粗大ごみ | 事業活動に伴うものは出せません |
弁当ガラ(コンビニなどプラ製) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かして出して下さい |
弁当箱(プラ製) | 商品プラスチック | |
ホース | 商品プラスチック | 50cm程度に切って出すこと |
ポータブルトイレ | 粗大ごみ | |
ボール | 商品プラスチック | 野球・テニス・バレーボール等 |
ボールペン | 商品プラスチック | |
ホーロー鍋 | 粗大ごみ | |
ホイール(自動車用) | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
望遠鏡 | 粗大ごみ | |
ほうさ(プラ製) | 商品プラスチック | 木・竹製は、もやせるごみに出して下さい |
ホウ酸団子 | もやせるごみ | |
帽子 | もやせるごみ | |
包装紙 | もやせるごみ | |
防虫剤容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り洗って乾かす。ふたを取る |
包丁 | 粗大ごみ | 危険のないように、小袋に入れて出して下さい |
歩行器 | 粗大ごみ | |
墓石 | 禁止 | |
ボタン電池 | 有害ごみ | 表示して出しましょう |
ホッチキス | 粗大ごみ | |
ポット | 粗大ごみ | |
ホットカーペット | 粗大ごみ | ひもでしばって出す。大きいものは直接搬入 |
ホットプレート | 粗大ごみ | |
哺乳瓶(ガラス) | びん・ガラス・陶器類 | プラ製は、商品プラスチックに出して下さい |
ポリタンク(灯油) | 商品プラスチック | 灯油は抜き取って下さい |
ポリ袋 | 容器包装プラスチック | |
保冷剤・保冷剤 | もやせるごみ | |
本 | 資源ごみ | 大きさを揃え紐でもして出して下さい |
盆提灯(紙製) | もやせるごみ | |
盆提灯(プラ製) | 商品プラスチック | |
マーカーペン(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出してください |
マーガリン等の容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かして出してください |
マージャンパイ・マット | 商品プラスチック | |
マイク | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出してください |
まくら(スポンジ・ビーズ) | 商品プラスチック | |
まくら(そば殻) | もやせるごみ | |
マジックペン(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出してください |
マッサージ機 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
マッチ(箱) | 禁止 | 処理業者に引き取ってもらう(但し少量の場合はもやせるごみ) |
窓ガラス | びん・ガラス・陶器類 | |
まな板(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出してください |
魔法瓶 | 粗大ごみ | |
豆電球 | 有害ごみ | 袋に入れて表示して出してください |
マヨネーズの容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かして出してください |
万年筆 | 粗大ごみ | |
万歩計 | 商品プラスチック | |
ミキサー | 粗大ごみ | |
ミシン | 粗大ごみ | 足踏式及び大きいものは直接搬入 |
ミニカー | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出してください |
ミルク缶 | 缶・金属類 | 中身を使い切り、洗ってから出してください |
メガネ | 商品プラスチック | レンズがガラスの場合取り除くこと |
目覚し時計 | 粗大ごみ | |
メジャー(金属製) | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出してください |
メジャー(プラ製) | 商品プラスチック | |
綿棒 | もやせるごみ | |
毛布 | 資源ごみ | |
木材 | もやせるごみ | 厚さ10cm程度まで、それ以外は粗大ゴミに |
モップ類 | もやせるごみ | |
物干し竿・支柱 | 粗大ごみ | 直接搬入 |
やかん | 粗大ごみ | |
焼肉のたれ(ガラス) | びん・ガラス・陶器類 | 中身を使い切り洗って乾かす。ふたを取る |
焼肉のたれ(プラ製) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り洗って乾かす。ふたを取る |
薬品類 | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
やすり | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出してください |
ゆたんぽ(金属製) | 粗大ごみ | プラ製は、商品プラスチックに出してください |
湯呑み茶碗 | びん・ガラス・陶器類 | |
湯沸かし器 | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ヨーグルト容器(紙製) | もやせるごみ | |
ヨーグルト容器(プラ製) | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かし出してください |
洋服たんす | 粗大ごみ | |
洋服ブラシ(プラ製) | 商品プラスチック | 木製は、もやせるごみに出してください |
ライター(金属製) | 粗大ごみ | ガスは使い切って出して下さい |
ライター(プラ製) | 商品プラスチック | ガスは使い切って出して下さい |
ラケット | 商品プラスチック | |
ラジオ | 粗大ごみ | |
ラップ | 容器包装プラスチック | 洗浄して乾燥させて出しましょう |
ランドセル | 商品プラスチック | |
ランニングマシーン | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
リール | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出してください |
リコーダー | 商品プラスチック | |
リモコン | 商品プラスチック | |
リュックサック | 商品プラスチック | 金属は取り外して下さい |
領収書 | もやせるごみ | レシートを含む |
旅行バッグ | 商品プラスチック | |
レーザーディスク | 商品プラスチック | |
冷蔵庫・冷凍庫 | 家電リサイクル品 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう(P8参照) |
レコード | 商品プラスチック | |
レジ袋 | 容器包装プラスチック | |
レジャーシート | 商品プラスチック | 50㎝程度に切って出して下さい |
レトルト食品容器 | 容器包装プラスチック | 中身を使い切り、洗って乾かし出して下さい |
レンガ | 禁止 | 販売店、処理業者に引き取ってもらう |
レンジカバー(アルミ) | 粗大ごみ | |
レンズ | びん・ガラス・陶器類 | 危険のないように包装し表示して出しましょう |
ローソク | もやせるごみ | |
ロープ(自然素材) | もやせるごみ | 1m程度に切って出して下さい |
ロープ(ビニール・ナイロン) | 商品プラスチック | 50㎝程度に切って出して下さい |
ローラースケート | 粗大ごみ | |
ロッカー | 粗大ごみ | 直接搬入 |
ワープロ | 粗大ごみ | 安全ピンはステープル缶に入れてに出して下さい |
ワープロ用リボン | 商品プラスチック | |
ワインオープナー | 粗大ごみ | 小さいものは、小袋に入れて出して下さい |
輪ゴム | 商品プラスチック | |
わた | 粗大ごみ | 直接搬入して下さい |
和ダンス | 粗大ごみ | 大きいものは直接搬入 |
ワッペン | 商品プラスチック | |
割り箸 | もやせるごみ | |
割れた瓶 | びん・ガラス・陶器類 | 危険防止のため紙等で包んで出してください |